2018年10月12日
2017年11月01日
秋幾【マコモ祭り】大盛況!大成功!ありがとうございました♡
秋名コミュニティーセンターでの
マコモ祭り!
平日にもかかわらず、
たくさんのみなさまにお越し頂き、
大盛況!大成功!でした。
マコモちゃんと、みなさまの
温かな愛に包まれながら
本当に素晴らしい一日となりました♡
お越し頂いたお客様、
出店者のみなさま、
お力添え頂いた集落のみなさま、
宣伝にご協力頂いた、FMや新聞社のみなさま、
そして、今回の主役!
マコモちゃん♡
心より感謝しております♡
本当に、ありがとうございました♡






















フードも、マコモタケも、マコモ茶も!
お陰さまですべて完売♪


マコモを使った、スペシャルメニュー!
マコモグラタン、
マコモ豚まん、
マコモおはぎ、
マコモチャイ、
マコモパン、、、ご紹介しきれないほどの
独創的で豪華なマコモメニューがずらり♡
素晴らしかった!!!
私の田んぼのマコモちゃんが、
おいしいお料理に大変身した姿は、
涙もの、、、本当に感動いたしました♡
リラクゼーション、ワークショップでは
マコモ蒸留水や、マコモ石鹸、
マコモを使ったドリームキャッチャー
マコモを使った浄化セッション等々♡
マコモちゃんの可能性を
出店者のみなさまが
大きく大きく拡大してくださり、
私が知らなかった
マコモちゃんの素晴らしさを、
みなさまに教えて頂く事ができました!!!
マコモタケの直売では、
集落の方々が、
収穫期が終わった田んぼに入って
食べ頃のマコモタケを
一生懸命に探して届けてくださいました。
みなさんの温かなお力添えに
感謝の氣持ちで胸がいっぱいです♡
お力添え頂きました
すべての皆様に、心より感謝しております!
みなさまのお陰さまで
イベント準備期間、
わずか2週間だったとは思えない程の、
素晴らしい祭りとなりました事、
本当に本当に、ありがとうございました!
来年も、必ず!開催します♡

マコモ祭り!
平日にもかかわらず、
たくさんのみなさまにお越し頂き、
大盛況!大成功!でした。
マコモちゃんと、みなさまの
温かな愛に包まれながら
本当に素晴らしい一日となりました♡
お越し頂いたお客様、
出店者のみなさま、
お力添え頂いた集落のみなさま、
宣伝にご協力頂いた、FMや新聞社のみなさま、
そして、今回の主役!
マコモちゃん♡
心より感謝しております♡
本当に、ありがとうございました♡






















フードも、マコモタケも、マコモ茶も!
お陰さまですべて完売♪


マコモを使った、スペシャルメニュー!
マコモグラタン、
マコモ豚まん、
マコモおはぎ、
マコモチャイ、
マコモパン、、、ご紹介しきれないほどの
独創的で豪華なマコモメニューがずらり♡
素晴らしかった!!!
私の田んぼのマコモちゃんが、
おいしいお料理に大変身した姿は、
涙もの、、、本当に感動いたしました♡
リラクゼーション、ワークショップでは
マコモ蒸留水や、マコモ石鹸、
マコモを使ったドリームキャッチャー
マコモを使った浄化セッション等々♡
マコモちゃんの可能性を
出店者のみなさまが
大きく大きく拡大してくださり、
私が知らなかった
マコモちゃんの素晴らしさを、
みなさまに教えて頂く事ができました!!!
マコモタケの直売では、
集落の方々が、
収穫期が終わった田んぼに入って
食べ頃のマコモタケを
一生懸命に探して届けてくださいました。
みなさんの温かなお力添えに
感謝の氣持ちで胸がいっぱいです♡
お力添え頂きました
すべての皆様に、心より感謝しております!
みなさまのお陰さまで
イベント準備期間、
わずか2週間だったとは思えない程の、
素晴らしい祭りとなりました事、
本当に本当に、ありがとうございました!
来年も、必ず!開催します♡

2017年10月27日
マコモ祭り 10/31(火)☆秋名コミュニティーセンターで開催!

マコモと出店者のみなさまの素敵なコラボが
盛りだくさんです!!!
本氣のみんなのパワーが集結✨
⭐️出店ブース⭐️
人気店のオリジナルマコモメニューが味わえる〜フードブース〜
♥雨ノヒパン♥
http://amenohipan.amamin.jp
自家製酵母パン、マコモパン販売

♥fiore♥
http://fiore.amamin.jp
マコモスープパスタ、マコモを使ったお惣菜、焼き菓子、ドリンク等の販売

♥koya cafe♥
http://koya.amamin.jp
マコモ肉まん、マコモを使ったお惣菜

♥kozue ☆ waoai♥
http://waoai.amamin.jp

♥まーじんま♥
マコモを使ったお惣菜
リラックス&デトックス〜リラクゼーションブース〜
♥Angel Gate♥
http://angelgate.amamin.jp
聖なるマコモクリアリング、天然石のオリジナル小物販売、イベントカードセッション(タロット&エンジェルカード)

♥平田久美子♥
マコモ蒸留水、アロママッサージ

♥レイキスタイル♥
http://reikistyle.amamin.jp
レイキヒーリング+マコモの癒し

♥chihomi(美容室takeda)♥
http://takedabiyo.amamin.jp
耳ツボ、足もみ、ボディージュエリー
♥Qua-sera♥
http://brunoa.amamin.jp
天然石アクセサリー・ピアス・ペンダント・ブレス・天然石アクセサリーのオーダー

♥木草弥生月♥
https://www.facebook.com/kikusaiyayoizuki/
身体が喜ぶナチュラル衣料、小物等

マコモを使ったワークショップ
♥月桃♥
マコモの石鹸作り


♥midoriya amami♥
ドリームキャッチャー作り


♥マコモタケ、マコモ茶販売



⭐️会場⭐️
10月31日(火)10:00〜15:00
秋名コミュニティーセンター
〒894-0332 鹿児島県大島郡龍郷町幾里
⭐️マップ⭐️
https://goo.gl/maps/A3YFSJSk5gw
お問い合わせ 090-9208-1128(フジイ)
2017年10月24日
10/31、秋名コミュニティセンターにて、マコモ祭り開催♡

10/31、マコモ祭り開催いたします!!!
マコモタケの収穫期間は
わずか3週間程。
この期間は、集落行事で忙しい時期なので、
念願だったマコモ祭りは諦め、
お友達のお店での、マコモフェアをしようと
思っていました、、、
が、
お友達が
「やっぱり、秋名でやりたいよ!」
「収穫期の新鮮なマコモを使いたい〜」
と、言ってくれて、
ぎりぎりになって、計画変更!
秋幾での緊急開催を決めました〜
急な、お話しにもかかわらず、
お声掛けさせて頂いたみんなは、
快く引き受けてくださって、
嬉しく!ありがたく!感激でした♡
マコモと一緒に動くと、
いつも素敵な事が次々と起こるのです♪
ご縁を結び、調和へと導いてくれる
ふしぎな霊草、マコモちゃん♡
お母さん、お父さんと私の田んぼの
初収穫のマコモタケ

小ぶりでぷっくり♡
かわいい子♡
この子達を、
素敵なお料理に変身させてくださるのは、
雨ノヒパン、太郎さんご夫妻、
fiore、ヒロくん、
koya cafe、あおちゃん、
waoai、こずちゃん、
まーじんま、みちのさん、
心のこもった、美味しいお料理を作る
大好きなみなさまに、
大好きな幾里田袋で、
大好きなマコモちゃんをお料理して頂ける!
この上ない幸せでございます♡
さらにさらに!
リラクゼーションや物販、ワークショップ
のみなさまにもご参加頂き、
マコモちゃんを使ったスペシャルメニュー
もしてくださいます☆
うれしい!うれし過ぎるよぉ〜♡
私の大好きが、全部詰まった、
マコモ祭り!
楽しいこと間違いなし♡
おいしいこと間違いなし♡
癒されること間違いなし♡
で、ございます!
秋幾は、なかなか来る機会のない場所
だと思いますが、
とっても美しい場所なので、
たくさんのみなさまにお越し頂けたら
嬉しいです☆

田袋に揺れるマコモちゃん、
美しい渡り鳥達、
見てほしい♡

たくさんのみなさまのお越しを
マコモちゃんと素敵な仲間と共に、
心よりお待ちしております!
2017年10月09日
9/26、秋名アラセツツアー「最幸に楽しかった♡【マコモ茶作り体験】」
だいぶと時間が経ってしまいましたが、
地域おこし協力隊の村上さんが中心となり、
集落の有志のみなさまのご協力のもと
行われた【秋名アラセツツアー】!

私も、お声がけ頂き、
【マコモ茶作り体験】とアラセツ会場での
【マコモ茶販売】をさせて頂く事ができま
した♪
内地からの3人の友人のサポートのお陰様で
【マコモ茶作り体験】は、
予想以上に楽しく!大成功!
【マコモ茶販売】は、
売り子をしてくれた、友人の大活躍により、
完売させて頂く事ができました!
娘の学校もあったので、ひとりでは
やり切れなかったと思うので、
手伝ってくれた、友人達に心より感謝♡
ありがとう♡
↓大阪と京都から駆け付けてくださった
救済の女神達〜♡

【マコモ茶作り】
本当に楽しかったです!
私が一番楽しんだかも!笑
マコモ茶作りにご参加頂いたお客様は、
ツアーにご参加の、
学生さん9名と社会人の若い女性1名、
そして、お友達とご友人2名が加わり、
計12名。
サポートスタッフの友人3名+私。
計16名で和気あいあいと楽しいワークショップ
となりました!
取材にお越しくださった【あまみっけ】
記者の、素敵なお二人にも、
準備をお手伝い頂いて、ありがたかった
です♡
ツアーのみなさまは、
前日、夜遅く迄、歓迎会にご参加頂き、
翌日は、早起きしてのショチョガマ見学
私も含め、みんな眠〜い状態でしたが、
マコモちゃんパワーで?!
眠気がシャキーン!!!
笑顔いっぱいで、
みんなで、マコモ茶作りを楽しみました!










み〜んな、ピュアで明るくて!楽しくて!
大学生って、こんなにかわいいのか〜って、
感動しました♡
おばちゃん!
元氣をい〜っぱいもらいましたよ〜♡
終了後は、平瀬マンカイがあるので、
みんなでがんばって早めに作り上げて
お昼寝タイム作ろうね!と、
話していたのですが、
みんなのがんばりが実を結び!
お昼寝タイムもちゃんと作れました♡

みんなかわいいですね♡
みんなで作る、マコモ茶作り!
楽し過ぎた〜!!!
ご参加頂いたみなさまと、
素敵な機会を与えて頂いた実行委員の
みなさま、
それから、ご縁を繋いでくれたマコモ
ちゃんに、
心より感謝しております♡
来年も、またやりたいなぁ、
みんなにもまた会いた〜い♡
素敵な経験をさせて頂き
ありがとうございました♡
地域おこし協力隊の村上さんが中心となり、
集落の有志のみなさまのご協力のもと
行われた【秋名アラセツツアー】!

私も、お声がけ頂き、
【マコモ茶作り体験】とアラセツ会場での
【マコモ茶販売】をさせて頂く事ができま
した♪
内地からの3人の友人のサポートのお陰様で
【マコモ茶作り体験】は、
予想以上に楽しく!大成功!
【マコモ茶販売】は、
売り子をしてくれた、友人の大活躍により、
完売させて頂く事ができました!
娘の学校もあったので、ひとりでは
やり切れなかったと思うので、
手伝ってくれた、友人達に心より感謝♡
ありがとう♡
↓大阪と京都から駆け付けてくださった
救済の女神達〜♡

【マコモ茶作り】
本当に楽しかったです!
私が一番楽しんだかも!笑
マコモ茶作りにご参加頂いたお客様は、
ツアーにご参加の、
学生さん9名と社会人の若い女性1名、
そして、お友達とご友人2名が加わり、
計12名。
サポートスタッフの友人3名+私。
計16名で和気あいあいと楽しいワークショップ
となりました!
取材にお越しくださった【あまみっけ】
記者の、素敵なお二人にも、
準備をお手伝い頂いて、ありがたかった
です♡
ツアーのみなさまは、
前日、夜遅く迄、歓迎会にご参加頂き、
翌日は、早起きしてのショチョガマ見学
私も含め、みんな眠〜い状態でしたが、
マコモちゃんパワーで?!
眠気がシャキーン!!!
笑顔いっぱいで、
みんなで、マコモ茶作りを楽しみました!










み〜んな、ピュアで明るくて!楽しくて!
大学生って、こんなにかわいいのか〜って、
感動しました♡
おばちゃん!
元氣をい〜っぱいもらいましたよ〜♡
終了後は、平瀬マンカイがあるので、
みんなでがんばって早めに作り上げて
お昼寝タイム作ろうね!と、
話していたのですが、
みんなのがんばりが実を結び!
お昼寝タイムもちゃんと作れました♡

みんなかわいいですね♡
みんなで作る、マコモ茶作り!
楽し過ぎた〜!!!
ご参加頂いたみなさまと、
素敵な機会を与えて頂いた実行委員の
みなさま、
それから、ご縁を繋いでくれたマコモ
ちゃんに、
心より感謝しております♡
来年も、またやりたいなぁ、
みんなにもまた会いた〜い♡
素敵な経験をさせて頂き
ありがとうございました♡
2017年10月07日
チャレンジ!黒大豆マコモ納豆〜
26日、アラセツからの二週間は
スピード感溢れる、変容と感謝の日々。
今、大分と落ち着き
久々のブログ更新でございます。
以前から、試したいと思っていた
マコモ納豆〜〜〜〜!
作ってみました♡
黃大豆を買い忘れ、
ストックしておいた丹波の黒大豆で
高級マコモ納豆を目指す!
家は、炊飯器も保温機器もないので、
熱湯を張った鍋に、マコモ納豆を入れた
瓶を入れて、新聞紙、タオルで包んで
ダンボールに入れて保温しました。
こんな感じで、


仕込んだ日は、
外出となり、半日飛び回ってしまい
帰った時には、鍋はすっかり常温に、、、
やばい、
慌てて、お湯を入れ直し、
また、忘れ、
こんな事を5回程繰り返し、
結局、2日保温というか放置しました〜笑
(通常は45度で24時間程の保温で良いそう
です!)
いざや!
岩戸開き〜〜〜〜〜〜〜

香りは、めっちゃ美味しそうですが

全体が白っぽくなるはずなのに、
部分的にしかなっていないのが氣になる〜
粘りはほんのわずかだし、、、

勇氣を振り絞り、
実食!!!
うまいっ!!!!
納豆じゃないけど、うまいぞっ!!!
納豆風味の高級な煮豆〜
創作懐石の一品になりそうなお味♡
納豆じゃないけど、
うまかったのでよし!だ、
次回は、パパに炊飯器借りて作ろうと
思います。
マコモちゃん!
またまた良い仕事してくれました♡
保温さえしっかりキープできれば
手軽に作れそうなので、
みなさまも、お試しください!!!
スピード感溢れる、変容と感謝の日々。
今、大分と落ち着き
久々のブログ更新でございます。
以前から、試したいと思っていた
マコモ納豆〜〜〜〜!
作ってみました♡
黃大豆を買い忘れ、
ストックしておいた丹波の黒大豆で
高級マコモ納豆を目指す!
家は、炊飯器も保温機器もないので、
熱湯を張った鍋に、マコモ納豆を入れた
瓶を入れて、新聞紙、タオルで包んで
ダンボールに入れて保温しました。
こんな感じで、


仕込んだ日は、
外出となり、半日飛び回ってしまい
帰った時には、鍋はすっかり常温に、、、
やばい、
慌てて、お湯を入れ直し、
また、忘れ、
こんな事を5回程繰り返し、
結局、2日保温というか放置しました〜笑
(通常は45度で24時間程の保温で良いそう
です!)
いざや!
岩戸開き〜〜〜〜〜〜〜

香りは、めっちゃ美味しそうですが

全体が白っぽくなるはずなのに、
部分的にしかなっていないのが氣になる〜
粘りはほんのわずかだし、、、

勇氣を振り絞り、
実食!!!
うまいっ!!!!
納豆じゃないけど、うまいぞっ!!!
納豆風味の高級な煮豆〜
創作懐石の一品になりそうなお味♡
納豆じゃないけど、
うまかったのでよし!だ、
次回は、パパに炊飯器借りて作ろうと
思います。
マコモちゃん!
またまた良い仕事してくれました♡
保温さえしっかりキープできれば
手軽に作れそうなので、
みなさまも、お試しください!!!