しーまブログ 趣味・ものづくり龍郷町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2015年03月29日

「紬糸で作る簡単タッセル」ワークショップ☆レポ

昨日のワークショップ、
雨の中でしたが、たくさんのみなさまにご参加頂き、嬉しかったです!
お越し下さいましたみなさま、本当にありがとうございました☆


三編みアレンジ、かわいいね♪
いつもの事ですが・・・
みなさまの作品を写真に撮りそびれてしまったのが残念~、ごめんなさい!

作り方はとても簡単なので、参加されたみなさまは二つ三つと違った色の糸で製作
を楽しんで下さいました。
いくつも作った小学生の女の子が、大人に教えてくれている様子がとても微笑ましか
ったです。

それから、
終了後、近くで遊んでいた女の子達が片付けを手伝いに来てくれて、とっても嬉しか
ったな~
最後まで、幸せ感いっぱいのひとときとなりました☆

頂いた紬糸も生かす事ができて、本当に良かった!
提供して下さった方にも心から感謝申し上げます。


ありがとうございました☆
  


Posted by kikura at 08:25Comments(0)handmade lab.

2015年03月27日

ありがとう☆

ずっとすみれさんを可愛がってくれたお隣のお姉ちゃん、
明日、内地へと旅立ちます。

約束していた猫バッグ、
心を込めて作りました☆



すみれさんは飛び出すカードを作っていました

いつも優しくしてくれてほんとうにありがとう!
新しい生活、心から応援しているよ☆



  


Posted by kikura at 17:05Comments(0)KIKURA

2015年03月27日

「紬糸で作る簡単タッセル」ワークショップ

明日、AiAi広場で行われる「あいあいカフェ」にて
ワークショップを行います♪

「紬糸で作る簡単タッセル」

日時:3月28日(土) 14:00~16:00

場所:AiAi広場 1F

参加費無料!

主催:男女共同参画あまみ会議




結ぶ作業と切る作業だけなので、どなたでも簡単に作る事ができます。
製作時間30分もかからないので、お気軽にご参加下さい♪
親子で参加もOKです。





  


Posted by kikura at 09:56Comments(0)handmade lab.

2015年03月24日

陶芸

初めての作品が焼き上がりました♪

器の底にガラスを入れた小鉢
もっと薄いイメージで作ったのに、削りが足りなかったな~、次は薄~く仕上げたい!
薬も白を掛けるつもりが、透明をかけてしまったし・・・


お香立ては、3つ作りました。
こちらは、薬掛けの後に模様を入れてしまったので、模様の部分がマットになってしまった。


水玉のボタンとお香立て、ボタンはヘアゴムにしよう♪
かわいい桜の置物は四本さんに頂きました。


焼きあがるとどれくらい縮むのか、釉薬でどんな色が出るのか・・・などなど、経験しながらひ
とつずつ勉強ですね。

  


Posted by kikura at 16:46Comments(0)

2015年03月23日

夜光貝と潮干狩り

日曜日、
楽しみにしていた、池村茂先生の「夜光貝アクセサリー講座」へ行ってきました♪

夜光貝細工の第一人者で「夜光貝の神様」と呼ばれている池村先生。
使用する夜光貝は、自ら海に潜り採られているそうで、夜光貝が生息できる美しい海を守
る為、自然環境保護活動も熱心に取り組んでおられます。

この日は、製作の前に、博物館の高梨さんによる夜光貝の歴史等についての講義もあり、
平泉、中尊寺金色堂の夜光貝を使った螺鈿細工の紹介や、奄美の遺跡で発掘された夜
光貝のお話しなどを聞かせて頂く事ができました。
個人的には、とても興味深い内容だったので、もう少し、詳しくお話しを聞きたかったなぁ~
と思いました。

この講座、大変人気があるそうで、それもそのはず!
池村先生がご用意して下さる夜光貝のグレードが驚くほど高いんです!!

様々な形に切り出した夜光貝と紙やすりがキットになっていて、自分の好きなものを選ぶ事が
できるのですが、貝にも順目と逆目があるそうで、切り出し方で光の反射がかわってしまう為、
先生は貝の美しさが生かされるように、ひとつひとつ丁寧に切り出して下さっています。
自然の恵みを真心を持って大切に生かそうとされる、先生の誠実なお心を感じ、素敵なお人柄
に感動致しました。

キットの中には直径2cm位の玉も!お店で買ったら1万円以上はすると思うんですけど・・・
ちなみに、講座の参加費は材料代等もすべて込みで1000円です。
あまりに良心的な価格に驚きと感動!ほんとうにありがたい事です。

私とすみれは、お揃いのハート形を選びました♪
とっても気に入っています☆


磨きにかかった時間は、1時間ちょっと・・・こんなにピカピカに輝きました☆
ネックレスの丸紐も本革!感謝です~
隣合せた方々と、楽しくお話ししながらの作業は楽しくて本当にあっという間でした!

博物館の方々の準備も完璧で、後片付けまで入れて、終了時間ぴったりで仕上がりました。
私は、ワークショップを行う時、ほぼ毎回オーバーしています・・・反省、とてもいい勉強になりま
した!

来年度も講座を行っていただけるそうなので、ご興味のある方はぜひに!強くおすすめ致します!

講座のお知らせは、いつも南海日日新聞さんの小さな告知欄でしかされていないという事なので、
お見逃しなくです!
常連の方の中には、一年中、毎日チェックされている方もいらっしゃるそう・・・受講して、その気持
ちも納得、それくらい価値のあるすばらしい講座だと思います!

池村先生と博物館のみなさま、素敵な時間を本当にありがとうございました☆


そして、講座の後は、お友達ご家族と貝浜へ潮干狩りへ♪
海に入るのは久しぶりで気持ちよかった~
風が強くてリーフまでは行けなかったけど、みんなで楽しくアオサ採りを楽しみました☆

夕食はもちろん、アオサごはんとおみそ汁♪ おいしかった~

幸せいっぱいの一日に心より感謝!
ありがとうございました☆









  


Posted by kikura at 21:59Comments(0)

2015年03月20日

表札

まぁとりあえず・・・のつもりで付けた即席表札
結局、そのまま3年経過。
最近、「U」がはずれ・・・

「F じい」・・・ミステリアスなじいさんが住んでいそうです。
そんなじいさんは住んでいないので、表札を作り直しました。

型染めの要領で作ってみましたが、
型紙のトレーシングペーパーが弱かったようで、よれて塗料がはみ出ましたが、
型紙作り、楽しかった♪
しっかりとした素材で作っておけば、色々使えそうです

今日は新月、明日は待ちに待った春分の日!
新しい表札を下ろすのにはベストなタイミングでした♪

今回の春分は、通常の数倍のパワフルなエネルギーが地球に降り注ぐそうな
ので、かなりワクワクしています!
願い事が叶いやすいスペシャルな二日間!
みなさまも、素敵な新月の夜をお過ごし下さい☆


こんな感じになりました♪
ポストはまさるさん作
表札もポストも大き過ぎだけど・・・気に入ってます☆

  


Posted by kikura at 14:35Comments(0)

2015年03月19日

牛乳パックのメガネ

15日の奄美オーケストラ託児の様子・・・

工作の材料の定番、牛乳パック!
これで、なんでも作ってしまう、いくらでも遊べてしまう~ 
この日は、めがねを作りはじめて、かっこいいのでコンサートでつける事に♪
まゆげ付きめがね♪ 似合ってる~


星型めがね♪ ロックだね~☆

楽しい時間をありがとう!

  


2015年03月18日

セラピー体験会☆

今日は、心地よい春風に吹かれながらセラピー体験会へ♪

りのさんの10分マッサージ、気持ちよかった~
念願の「ふぉぉぉぉ~~~!」を三回もして頂き、大満足!

BIROUさん、COCCOさん、タイ式マッサージのKちゃんやお友達にもた
くさんお会いできて、嬉しかった♪
ひとりで行っても、必ずと言っていいほど、お友達に会えちゃうのが奄美の
いいところです!

そして、龍神様繋がりの素敵なお友達ともめぐり合えました、
魂が喜んで、涙が勝手に溢れ出すほど、とってもとっても嬉しい出会いでした。
ただただ感謝☆

春分点が近づき、
ハッピーな事が頻発しています。
わくわくな毎日をありがとうございます☆

今日は楽し過ぎて、すっかり写真を撮り忘れてしまったけど・・・


このくらい、癒されました~☆



  


Posted by kikura at 19:18Comments(0)

2015年03月17日

ヤモリ

フェルトのヤモリ。

家では、ヤモリを「トコちゃん」と呼んでいます。
トコちゃんは、あたたかくなると、家の窓にひっつき、害虫駆除に協力してくれます。
獲物を捕まえる時の俊敏さにはいつも感心ですが、たまに失敗して窓からポトリ・・・
そんな姿がとてもかわいい。



フロントガラスにひっつけた♪

  


Posted by kikura at 13:16Comments(0)KIKURA

2015年03月12日

アヅマモグラ

表と・・・




  


Posted by kikura at 16:23Comments(2)KIKURA