2017年08月27日
TUTAYAさんの夏祭り

今年もTUTAYAさんの夏祭りに、
参加させて頂きます♡
24時間チャリティー募金の他、
ワークショップ、
音楽ステージなど楽しんで頂けます♡
私は、マコモ茶、マコモ穂の販売を
させて頂きます♪

ぜひ、遊びにいらしてください♪
2017年08月23日
おひとりさま♡
すみれさん、名瀬にお泊り
パパと焼肉食べてご満悦の様子♡
今日は、ミミと私、2人きり。
マコモ茶、イラスト、フェルト製作
サクサク進む〜

おひとりさま天国でござる♡
ミミたんは夢の中♡

パパと焼肉食べてご満悦の様子♡
今日は、ミミと私、2人きり。
マコモ茶、イラスト、フェルト製作
サクサク進む〜

おひとりさま天国でござる♡
ミミたんは夢の中♡

2017年08月22日
田んぼの中に♡
一昨日の事、
知り合いの方の
田んぼの中に、、、

んっ?!

わっ、

わぁぁぁ〜〜〜〜♡
かわいい卵が四つ♡
ウズラの卵より、ひと周りくらい
大きい感じ。
ちょうど今日の
ワークショップの講師の方が
野鳥の会の方で、ラッキーでした♪
画像をお見せしたところ
おそらく
シロハラクイナの卵ではないかとの事
でした。
ヒクイナの可能性もあるそうですが、
ヒクイナは、この場所ではなかなか
見かける事がないそうなので、
シロハラクイナの可能性が高いようです。
さっそく調べてみました♪

シロハラクイナさん♡
美しい野鳥さんでした!
卵の画像も見たところ、、、

うん!田んぼの卵にそっくり〜
ヒナの体は、真っ黒みたいです。
夕方、田んぼへ駆けつけると
優しい田んぼの持ち主さんは
巣のある数列の稲穂は
刈り取らずに残してくださっていました。
「きくちゃんが、しっかり守ってあげてね。」
と、頼まれました、、、(¯―¯٥)
カラスさんに食べられないかが心配だし、
かと言ってネットを張ってしまったら
ママが入れなくなる、、、
ママは、どれくらいの頻度で
巣にやって来るのだろうか
色々調べなければならぬ!
無事にヒナがかえるのを見たいです〜♡
知り合いの方の
田んぼの中に、、、

んっ?!

わっ、

わぁぁぁ〜〜〜〜♡
かわいい卵が四つ♡
ウズラの卵より、ひと周りくらい
大きい感じ。
ちょうど今日の
ワークショップの講師の方が
野鳥の会の方で、ラッキーでした♪
画像をお見せしたところ
おそらく
シロハラクイナの卵ではないかとの事
でした。
ヒクイナの可能性もあるそうですが、
ヒクイナは、この場所ではなかなか
見かける事がないそうなので、
シロハラクイナの可能性が高いようです。
さっそく調べてみました♪

シロハラクイナさん♡
美しい野鳥さんでした!
卵の画像も見たところ、、、

うん!田んぼの卵にそっくり〜
ヒナの体は、真っ黒みたいです。
夕方、田んぼへ駆けつけると
優しい田んぼの持ち主さんは
巣のある数列の稲穂は
刈り取らずに残してくださっていました。
「きくちゃんが、しっかり守ってあげてね。」
と、頼まれました、、、(¯―¯٥)
カラスさんに食べられないかが心配だし、
かと言ってネットを張ってしまったら
ママが入れなくなる、、、
ママは、どれくらいの頻度で
巣にやって来るのだろうか
色々調べなければならぬ!
無事にヒナがかえるのを見たいです〜♡
2017年08月22日
奄美の森と猫のこと。参加して来ました♪
奄美ネコ問題ネットワークさん主催の
【奄美の森と猫のこと。】
楽しく参加させて頂きました♪
ワークショップ楽しかった〜
選んだ陶器に、好きな野生動物等を
ペンで絵付


型も沢山用意されていたので、
子供達にも描き易かったようです♪
私は猫型の箸置きを
ミミちゃん模様にペイントしました〜

すみれさんとお友達も
かわいくペイントしていました♡



フチ猫さん♡
ワークショップの他、
奄美における、
ノネコちゃんやノラネコちゃんの
現状や問題点、今後の取り組み等
についての詳しいお話しも聞く事が
でき、とても勉強になりました。
そして、
奄美市さんからは、
飼い猫条例の改正についての
詳しいご説明がありました。
今までは努力義務だった項目が
義務となるそうです。
(飼い猫の去勢、避妊や、
マイクロチップの装着等。)
マイクロチップ装着の実施については、
現在準備段階と言う事で、
マイクロチップの入荷の後、
実施する予定だそうです。
今日は、
チップの装着や識別の方法を
獣医さんが見せてくださいました。
(写真の子はぬいぐるみですよ〜)


チップを装着し、ナンバーを登録して
おけば、飼い猫かどうかを間違いなく
識別できるという事ですね。
ちなみに、今日伺ったお話しでは、
現在、奄美にいる猫の数は、
(おおよその数)
ノネコ→600〜1200
ノラネコ→数千〜一万頭
飼い猫→3000頭
予想を上回る数でした〜
これは、奄美に住む人達皆で
意識を改め、
取り組んでいかないと
解決は難しいですね。
自然、動物、人間、
みんなが幸せに暮らせる世界にする為には
どうするべきか、自分にできる事は何かを
改めて考え、行動していく事が
必要ですね。
猫問題に地道に取り組んでおられる
猫問題ネットワークのみなさまに
感謝しております。
私も微力ながら、自分にできる事を
果たしていきたいと思います。

帰り道にじゃれついてきた
オッドアイの白ネコちゃん♡
【奄美の森と猫のこと。】
楽しく参加させて頂きました♪
ワークショップ楽しかった〜
選んだ陶器に、好きな野生動物等を
ペンで絵付


型も沢山用意されていたので、
子供達にも描き易かったようです♪
私は猫型の箸置きを
ミミちゃん模様にペイントしました〜

すみれさんとお友達も
かわいくペイントしていました♡



フチ猫さん♡
ワークショップの他、
奄美における、
ノネコちゃんやノラネコちゃんの
現状や問題点、今後の取り組み等
についての詳しいお話しも聞く事が
でき、とても勉強になりました。
そして、
奄美市さんからは、
飼い猫条例の改正についての
詳しいご説明がありました。
今までは努力義務だった項目が
義務となるそうです。
(飼い猫の去勢、避妊や、
マイクロチップの装着等。)
マイクロチップ装着の実施については、
現在準備段階と言う事で、
マイクロチップの入荷の後、
実施する予定だそうです。
今日は、
チップの装着や識別の方法を
獣医さんが見せてくださいました。
(写真の子はぬいぐるみですよ〜)


チップを装着し、ナンバーを登録して
おけば、飼い猫かどうかを間違いなく
識別できるという事ですね。
ちなみに、今日伺ったお話しでは、
現在、奄美にいる猫の数は、
(おおよその数)
ノネコ→600〜1200
ノラネコ→数千〜一万頭
飼い猫→3000頭
予想を上回る数でした〜
これは、奄美に住む人達皆で
意識を改め、
取り組んでいかないと
解決は難しいですね。
自然、動物、人間、
みんなが幸せに暮らせる世界にする為には
どうするべきか、自分にできる事は何かを
改めて考え、行動していく事が
必要ですね。
猫問題に地道に取り組んでおられる
猫問題ネットワークのみなさまに
感謝しております。
私も微力ながら、自分にできる事を
果たしていきたいと思います。

帰り道にじゃれついてきた
オッドアイの白ネコちゃん♡
2017年08月20日
田袋の渡り鳥さん達♡
先日、お会いした樋口さんより
田袋の渡り鳥さんの
美しいお写真が届きました♪
マコモ田にいたセイタカシギさん♡


刈り取り後の田にいたタカブシギさん♡

こちらはチュウサギさん♡

そして、小さな小さなヒバリシギさん♡

みんな、
今の時期に幾里の田袋にやってくる
渡り鳥さん達です♪
みんな、かわいい♡
美しい♡
私のマコモちゃんも
撮ってくださいました♪

いつ見ても愛しいマコモちゃん♡
素敵なお写真を、ありがとうございます♡
幸せだな♡
田袋の渡り鳥さんの
美しいお写真が届きました♪
マコモ田にいたセイタカシギさん♡


刈り取り後の田にいたタカブシギさん♡

こちらはチュウサギさん♡

そして、小さな小さなヒバリシギさん♡

みんな、
今の時期に幾里の田袋にやってくる
渡り鳥さん達です♪
みんな、かわいい♡
美しい♡
私のマコモちゃんも
撮ってくださいました♪

いつ見ても愛しいマコモちゃん♡
素敵なお写真を、ありがとうございます♡
幸せだな♡
2017年08月20日
美味しいよ♡
幾里、田袋の新米♡
無肥料、無農薬、天日干し

大好きなこの土地のエナジーが
ぜ〜んぶ詰まっている♡
太陽、月、土、風、雨
植物や動物
そして、私達、人間の命の振動が
ぜんぶ詰まってる♡
美味しくて
愛しい味♡
ハートで味わうお米なの♡

来月は、待ちに待ったアラセツ♡
無肥料、無農薬、天日干し

大好きなこの土地のエナジーが
ぜ〜んぶ詰まっている♡
太陽、月、土、風、雨
植物や動物
そして、私達、人間の命の振動が
ぜんぶ詰まってる♡
美味しくて
愛しい味♡
ハートで味わうお米なの♡

来月は、待ちに待ったアラセツ♡
2017年08月17日
奄美の森と猫のこと。

先ほど、素敵なワークショップを
教えて戴きました♪
奄美ネコ問題ネットワークさん主催。
ワークショップは、
お子様の夏休みの工作としても
良いですね♪
奄美の森の生き物たちや
猫ちゃんについてのお話しも
聞けるようなので、
私も、娘と、参加したいと思って
おります♪
事前申し込みとなるそうです↓
お問い合わせ、お申込み先
0997-58-7000
(cafe コボタナ内、奄美猫部)
2017年08月16日
田袋と渡り鳥
今日は思いも掛けず、
マコモ茶がきっかけで♡
村おこし協力隊、村上さんのご紹介で
奄美観光大使であり、
野鳥のスペシャリストでもある
樋口公平さんに、
幾里の田袋に来ている
野鳥さん達を観察させて頂く事ができました。
幾里の田袋には沢山の渡り鳥たちが
長旅の中継地点として
羽を休めに訪れます。
渡り鳥さん、なんと!
オーストラリアやシベリアまで
飛んで行くそうです!
あんなに小さな体で〜
本当に驚きました!
渡り鳥たちが栄養補給をし
長旅を乗り越える為には、
休憩ポイントとなる場所がとても大切
だという事を教えて頂きました。
えさとなる、虫やカエルなどが生息する
広々とした湿地帯である田袋は、
彼らの旅の助けとなる、大切な場所。
今日、出逢えた渡り鳥さん♪
(すみれさんが絵を描いてくれました♡)
タカブシギさん

クリっとした瞳がとてもかわいかった♡
この子はシベリアまで飛んで行くそうです。
コチドリさん

タカブシギさんと一緒に
刈り取りの済んだ田んぼに入り
お食事中でした。
そして、マコモ田に居る事が多いという
セイタカシギさん

樋口さんが仰っていた通り、
本当に美しかった♡
足が長くピンク色で、フラミンゴみたい。
足とクチバシが長いので、
水の深いマコモ田でも、上手にエサを
とる事ができるんですね。
大好きなマコモちゃんの田んぼで
美しいセイタカシギさんが寛いでいる
光景は、私をとても幸せな氣持ちに
してくれました♡
セイタカシギさんが去った後は、
タカブシギさんが
水浴びをする可愛い姿も見る事ができました♪
ご案内頂いた、樋口さんは
鳥たちの生態について大変お詳しく、
鳥や自然を心から愛していらっしゃる方
でした。
この田袋をはじめとした、
この地の豊かな自然環境が
どれだけ貴重で尊いものであるのかを
鳥たちを通して教えてくださいました。
植物も動物も人間も、
すべての命が心地よく幸せに
生きられる世界を創っていきたい。
そんな同じ思いを持つ方々と
ご縁を頂ける事を、とても幸せに
感じています。
そして、今、
そういった方々と、どんどんご縁が
結ばれるという嬉しい機会に恵まれて
います。
思いは人を繋げる♡
今日も、元氣と希望をたくさん
頂きました!
マコモちゃん、
素敵なご縁をいつもありがとうね♡

マコモちゃん、かわいい〜♡
マコモ茶がきっかけで♡
村おこし協力隊、村上さんのご紹介で
奄美観光大使であり、
野鳥のスペシャリストでもある
樋口公平さんに、
幾里の田袋に来ている
野鳥さん達を観察させて頂く事ができました。
幾里の田袋には沢山の渡り鳥たちが
長旅の中継地点として
羽を休めに訪れます。
渡り鳥さん、なんと!
オーストラリアやシベリアまで
飛んで行くそうです!
あんなに小さな体で〜
本当に驚きました!
渡り鳥たちが栄養補給をし
長旅を乗り越える為には、
休憩ポイントとなる場所がとても大切
だという事を教えて頂きました。
えさとなる、虫やカエルなどが生息する
広々とした湿地帯である田袋は、
彼らの旅の助けとなる、大切な場所。
今日、出逢えた渡り鳥さん♪
(すみれさんが絵を描いてくれました♡)
タカブシギさん

クリっとした瞳がとてもかわいかった♡
この子はシベリアまで飛んで行くそうです。
コチドリさん

タカブシギさんと一緒に
刈り取りの済んだ田んぼに入り
お食事中でした。
そして、マコモ田に居る事が多いという
セイタカシギさん

樋口さんが仰っていた通り、
本当に美しかった♡
足が長くピンク色で、フラミンゴみたい。
足とクチバシが長いので、
水の深いマコモ田でも、上手にエサを
とる事ができるんですね。
大好きなマコモちゃんの田んぼで
美しいセイタカシギさんが寛いでいる
光景は、私をとても幸せな氣持ちに
してくれました♡
セイタカシギさんが去った後は、
タカブシギさんが
水浴びをする可愛い姿も見る事ができました♪
ご案内頂いた、樋口さんは
鳥たちの生態について大変お詳しく、
鳥や自然を心から愛していらっしゃる方
でした。
この田袋をはじめとした、
この地の豊かな自然環境が
どれだけ貴重で尊いものであるのかを
鳥たちを通して教えてくださいました。
植物も動物も人間も、
すべての命が心地よく幸せに
生きられる世界を創っていきたい。
そんな同じ思いを持つ方々と
ご縁を頂ける事を、とても幸せに
感じています。
そして、今、
そういった方々と、どんどんご縁が
結ばれるという嬉しい機会に恵まれて
います。
思いは人を繋げる♡
今日も、元氣と希望をたくさん
頂きました!
マコモちゃん、
素敵なご縁をいつもありがとうね♡

マコモちゃん、かわいい〜♡
2017年08月15日
小さな冒険♡
すみれさん、初体験♪
仲良しのお友達と2人だけでバスに乗り、
名瀬へ遊びに行きました♪
行きは順調だったみたいですが、
私が教えた、帰りのバスの時刻表が、
間違っていたみたい。
何度も電話をくれたみたいですが、
私はノリノリで長電話中。
だって、全然心配してなかったから〜笑。
ごめんっ!
でも、そのお陰で
冒険は盛り上がったみたいだし、
街の親切な方々に
優しくサポートして頂いたお陰さまで、
無事、帰って来る事ができました
Holidayのあきさんには、
お電話まで貸して頂き、
すっかりお世話になりました
ありがとうございました✨
奄美だからこそ、
心配なく行かせる事ができました。
小さな冒険大成功✨
大満足のすみれさんは
もう夢の中✨





仲良しのお友達と2人だけでバスに乗り、
名瀬へ遊びに行きました♪
行きは順調だったみたいですが、
私が教えた、帰りのバスの時刻表が、
間違っていたみたい。
何度も電話をくれたみたいですが、
私はノリノリで長電話中。
だって、全然心配してなかったから〜笑。
ごめんっ!
でも、そのお陰で
冒険は盛り上がったみたいだし、
街の親切な方々に
優しくサポートして頂いたお陰さまで、
無事、帰って来る事ができました
Holidayのあきさんには、
お電話まで貸して頂き、
すっかりお世話になりました
ありがとうございました✨
奄美だからこそ、
心配なく行かせる事ができました。
小さな冒険大成功✨
大満足のすみれさんは
もう夢の中✨





2017年08月14日
お蚕さん
モフモフ可愛いこの子♡

絹糸の原料となる繭玉を作り出す
お蚕さんの成虫、、、カイコガさん。

真っ白モフモフ♡
大きなお目目
相当、かわゆいです!!
その名のごとく天からの遣い、
天使のようなビジュアルのお蚕さん。
興味津々で、調べてみると
その天使っぷりは
ビジュアルだけでなかった、、、
この子達には
口がありませんでした。
口が、、、ない。
太くて沢山の絹糸が
効率良く生産できるように
人間が長年に渡って改良を重ねた結果、
口も羽も退化して
何も食べられず、飛べず、、、
交尾のみを果たし
10〜20日程で、命尽き果てるそうです。
そして、卵からかえった、
沢山のお蚕さん達は
繭玉に篭もりサナギになったところで
絹糸にされる為に生きたまま茹でられる〜
生きたまま、茹でられる、、、
お蚕さん、大量死。
孵化した後の繭玉では、
穴が空き、長い絹糸がとれなくなって
しまうから。
飛べない天使
献身的過ぎる一生。
昨晩はじめて知った、
お蚕さんの真実。
人間はもっと
足るを知り、
感謝を忘れず
生きなくては。
お蚕さんが氣づかせてくれました。

絹糸の原料となる繭玉を作り出す
お蚕さんの成虫、、、カイコガさん。

真っ白モフモフ♡
大きなお目目
相当、かわゆいです!!
その名のごとく天からの遣い、
天使のようなビジュアルのお蚕さん。
興味津々で、調べてみると
その天使っぷりは
ビジュアルだけでなかった、、、
この子達には
口がありませんでした。
口が、、、ない。
太くて沢山の絹糸が
効率良く生産できるように
人間が長年に渡って改良を重ねた結果、
口も羽も退化して
何も食べられず、飛べず、、、
交尾のみを果たし
10〜20日程で、命尽き果てるそうです。
そして、卵からかえった、
沢山のお蚕さん達は
繭玉に篭もりサナギになったところで
絹糸にされる為に生きたまま茹でられる〜
生きたまま、茹でられる、、、
お蚕さん、大量死。
孵化した後の繭玉では、
穴が空き、長い絹糸がとれなくなって
しまうから。
飛べない天使
献身的過ぎる一生。
昨晩はじめて知った、
お蚕さんの真実。
人間はもっと
足るを知り、
感謝を忘れず
生きなくては。
お蚕さんが氣づかせてくれました。