しーまブログ 趣味・ものづくり龍郷町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2015年03月23日

夜光貝と潮干狩り

日曜日、
楽しみにしていた、池村茂先生の「夜光貝アクセサリー講座」へ行ってきました♪

夜光貝細工の第一人者で「夜光貝の神様」と呼ばれている池村先生。
使用する夜光貝は、自ら海に潜り採られているそうで、夜光貝が生息できる美しい海を守
る為、自然環境保護活動も熱心に取り組んでおられます。

この日は、製作の前に、博物館の高梨さんによる夜光貝の歴史等についての講義もあり、
平泉、中尊寺金色堂の夜光貝を使った螺鈿細工の紹介や、奄美の遺跡で発掘された夜
光貝のお話しなどを聞かせて頂く事ができました。
個人的には、とても興味深い内容だったので、もう少し、詳しくお話しを聞きたかったなぁ~
と思いました。

この講座、大変人気があるそうで、それもそのはず!
池村先生がご用意して下さる夜光貝のグレードが驚くほど高いんです!!

様々な形に切り出した夜光貝と紙やすりがキットになっていて、自分の好きなものを選ぶ事が
できるのですが、貝にも順目と逆目があるそうで、切り出し方で光の反射がかわってしまう為、
先生は貝の美しさが生かされるように、ひとつひとつ丁寧に切り出して下さっています。
自然の恵みを真心を持って大切に生かそうとされる、先生の誠実なお心を感じ、素敵なお人柄
に感動致しました。

キットの中には直径2cm位の玉も!お店で買ったら1万円以上はすると思うんですけど・・・
ちなみに、講座の参加費は材料代等もすべて込みで1000円です。
あまりに良心的な価格に驚きと感動!ほんとうにありがたい事です。

私とすみれは、お揃いのハート形を選びました♪
とっても気に入っています☆


磨きにかかった時間は、1時間ちょっと・・・こんなにピカピカに輝きました☆
ネックレスの丸紐も本革!感謝です~
隣合せた方々と、楽しくお話ししながらの作業は楽しくて本当にあっという間でした!

博物館の方々の準備も完璧で、後片付けまで入れて、終了時間ぴったりで仕上がりました。
私は、ワークショップを行う時、ほぼ毎回オーバーしています・・・反省、とてもいい勉強になりま
した!

来年度も講座を行っていただけるそうなので、ご興味のある方はぜひに!強くおすすめ致します!

講座のお知らせは、いつも南海日日新聞さんの小さな告知欄でしかされていないという事なので、
お見逃しなくです!
常連の方の中には、一年中、毎日チェックされている方もいらっしゃるそう・・・受講して、その気持
ちも納得、それくらい価値のあるすばらしい講座だと思います!

池村先生と博物館のみなさま、素敵な時間を本当にありがとうございました☆


そして、講座の後は、お友達ご家族と貝浜へ潮干狩りへ♪
海に入るのは久しぶりで気持ちよかった~
風が強くてリーフまでは行けなかったけど、みんなで楽しくアオサ採りを楽しみました☆

夕食はもちろん、アオサごはんとおみそ汁♪ おいしかった~

幸せいっぱいの一日に心より感謝!
ありがとうございました☆









  


Posted by kikura at 21:59Comments(0)