2015年06月25日
キャンドル
始めたばかりのキャンドル制作、
色々と研究中です。

待ち焦がれていた蜜蝋が届き、
さっそく芍薬を作ってみましたが、花びらが難しくて・・・楽しく特訓だな。
芍薬は蜜蝋ワックス、本体は大豆ワックス。
パラフィンとは全然違っていました。
作るのも灯すのも、オーガニックの素材はやはり心地いいですね。
パラフィンは制作中に、鼻や喉、長時間扱っていると頭も重くなってきてダメでした。
石油由来だから当然ですが・・・
一方、蜜蝋と大豆は、
火を灯すと甘く優しい香りがふわ~っと広がって、本当に心地いい。
パラフィンは空気を汚してしまうけど、蜜蝋や大豆は浄化してくれるので、
空間の波動も上げてくれる。
自然の恵に感謝です。
キャンドルの炎をぼんやりと見つめていると、意識がニュートラルになって、
潜在意識にアクセスしやすくなるようで、過去世の懐かしい感情が溢れてきました。
遠い昔、修道院で蜜蝋キャンドルを作っていたようです。
革細工、彫金、機織り、羊毛フェルト、そして、キャンドル・・・
私にとってもの作りとは、魂の旅路を辿る行為なので、
すべて、過去世でしていた手仕事だから、
手を動かしているとその当時に感じていたであろう様々な感情が次々とやってきます。
そして、今再び感じる事で、自分の魂がとても癒されます。
しばらくは、キャンドル作りに熱中しそうです。
日常の中で、水に触れる機会は多くありますが、火に触れる機会は少なくなりました。
今は、火の浄化の時、
火のエネルギーを魂と肉体に馴染ませておく事がとても大切だと感じています。
キャンドルを通して、
ひとりでも多くの方々が、ご自身の魂の神聖さに気付くきっかけとなって頂けたら
嬉しいです☆
色々と研究中です。

待ち焦がれていた蜜蝋が届き、
さっそく芍薬を作ってみましたが、花びらが難しくて・・・楽しく特訓だな。
芍薬は蜜蝋ワックス、本体は大豆ワックス。
パラフィンとは全然違っていました。
作るのも灯すのも、オーガニックの素材はやはり心地いいですね。
パラフィンは制作中に、鼻や喉、長時間扱っていると頭も重くなってきてダメでした。
石油由来だから当然ですが・・・
一方、蜜蝋と大豆は、
火を灯すと甘く優しい香りがふわ~っと広がって、本当に心地いい。
パラフィンは空気を汚してしまうけど、蜜蝋や大豆は浄化してくれるので、
空間の波動も上げてくれる。
自然の恵に感謝です。
キャンドルの炎をぼんやりと見つめていると、意識がニュートラルになって、
潜在意識にアクセスしやすくなるようで、過去世の懐かしい感情が溢れてきました。
遠い昔、修道院で蜜蝋キャンドルを作っていたようです。
革細工、彫金、機織り、羊毛フェルト、そして、キャンドル・・・
私にとってもの作りとは、魂の旅路を辿る行為なので、
すべて、過去世でしていた手仕事だから、
手を動かしているとその当時に感じていたであろう様々な感情が次々とやってきます。
そして、今再び感じる事で、自分の魂がとても癒されます。
しばらくは、キャンドル作りに熱中しそうです。
日常の中で、水に触れる機会は多くありますが、火に触れる機会は少なくなりました。
今は、火の浄化の時、
火のエネルギーを魂と肉体に馴染ませておく事がとても大切だと感じています。
キャンドルを通して、
ひとりでも多くの方々が、ご自身の魂の神聖さに気付くきっかけとなって頂けたら
嬉しいです☆
12/9(日)【第12回わいYわいハンドメイド】
フリマでワークショップ@奄美パーク野外広場
氣クリーム出張ワークショップ @古仁屋_丸山文具店さん
✨セルフセンタリングキャンドルWS✨参加者募集〜
本年もご縁を頂きましたみなさまに感謝♡ありがとうございました♡
12/10【第10回わいYわいハンドメイド】
フリマでワークショップ@奄美パーク野外広場
氣クリーム出張ワークショップ @古仁屋_丸山文具店さん
✨セルフセンタリングキャンドルWS✨参加者募集〜
本年もご縁を頂きましたみなさまに感謝♡ありがとうございました♡
12/10【第10回わいYわいハンドメイド】