2015年08月23日
ダンボールハウスワークショップ


楽しいワークショップに参加してきました♪
日頃から、ダンボールの家作りが大好きなすみれさん。はりきって参加!
こちらが、PandAさんオリジナルのダンボールのお家キット。

手で型が外せるようになっているので、はさみものりも使わず、子供も簡単に
組み立てられます。


ベースとなるお家のできあがり!これだけでもシンプルでかわいいですね。
このお家のかたちは、子供達にお家の絵を描いてもらい、一番多かったデザイン
を立体におこしたそうです。
煙突のあるお家は、実際にはあまりないですが、子供達の心の中のお家は、
おとぎ話に出てくるような煙突のついた三角屋根が定番なんですね♪
お家ができたので、いよいよデコレーション!
デコレーションに使う材料がずらり〜



自然物やリボン、毛糸など・・・イメージが膨らんで、わくわくします♪

この珈琲豆は、商品として販売できないものを珈琲屋さんが提供して下さったそうです。
煎っていない白い珈琲豆を見るのははじめてでした。
石のレンガなどに見立てるのにぴったりだと教えていただきました♪

すみれさんは内装担当、私は屋根担当。
今朝、剪定作業をしていたおじさんに分けていただいた、ピンクシャワーの
葉っぱを屋根の瓦に見立ててみました♪
時間が足りなくて未完成ですが、とりあえずできあがり!

奄美の自然物を使った森のお家。
最後はみんなの作品を並べて・・・町ができました!

こんなにかわいいお家が並ぶ町に住みたいな〜
イメージを形にする楽しさを親子で満喫できました♪
PandAさんのダンボール作りの旅はまだまだ続くそうです。
たくさんの離島を巡り、各地区の代表作品を集め、鹿児島で展示されるそうです。
PandAのみなさま、
夢いっぱいの素敵なワークショップをありがとうございました☆
PandAさんホームページ
http://www.npo-panda.jp/
Posted by kikura at 22:20│Comments(0)
│日常