2015年03月27日
「紬糸で作る簡単タッセル」ワークショップ
明日、AiAi広場で行われる「あいあいカフェ」にて
ワークショップを行います♪
「紬糸で作る簡単タッセル」
日時:3月28日(土) 14:00~16:00
場所:AiAi広場 1F
参加費無料!
主催:男女共同参画あまみ会議


結ぶ作業と切る作業だけなので、どなたでも簡単に作る事ができます。
製作時間30分もかからないので、お気軽にご参加下さい♪
親子で参加もOKです。
ワークショップを行います♪
「紬糸で作る簡単タッセル」
日時:3月28日(土) 14:00~16:00
場所:AiAi広場 1F
参加費無料!
主催:男女共同参画あまみ会議


結ぶ作業と切る作業だけなので、どなたでも簡単に作る事ができます。
製作時間30分もかからないので、お気軽にご参加下さい♪
親子で参加もOKです。
2015年02月22日
幼虫ワークショップ
学びフェスタでの「フェルトの幼虫ワークショップ」
たくさんのみなさまにご参加頂き、ありがとうございました!
根気のいる製作でしたが、最後まで頑張って作って下さって、とっても嬉しかったです!
素敵な作品ができました☆
後半、準備していた針が足りなくなってしまったり、時間がなくなってしまった為に
ご参加頂けなかったみなさま、ごめんなさい!
また、改めて行う際には、時間も針もたっぷりと準備いたします。






出来上がった幼虫さんに広場で摘んだたんぽぽをつけてあげていました
たんぽぽを縫いつけているお母さんの優しい表情がすてきでした
楽しいひとときをありがとうございました☆
たくさんのみなさまにご参加頂き、ありがとうございました!
根気のいる製作でしたが、最後まで頑張って作って下さって、とっても嬉しかったです!
素敵な作品ができました☆
後半、準備していた針が足りなくなってしまったり、時間がなくなってしまった為に
ご参加頂けなかったみなさま、ごめんなさい!
また、改めて行う際には、時間も針もたっぷりと準備いたします。






出来上がった幼虫さんに広場で摘んだたんぽぽをつけてあげていました
たんぽぽを縫いつけているお母さんの優しい表情がすてきでした
楽しいひとときをありがとうございました☆
2015年02月21日
ようちゅうブローチとキーホルダーWS
明日、文化センターで行われる「学びフェスタ」で
フェルティングニードルのワークショップを行います♪
作るのはコレ


ニードル未経験の方でも、以外と簡単に作れます(たぶんきっと・・・)
親子で参加も大歓迎!
ニードルを体験してみたい方、ぜひご参加下さい☆
場所は、屋外の手熟師会ブースになりますので、参加される方は
暖かい格好でお越し下さいませ♪
(9:30~14:00)

個性を求める小学生におすすめ!
フェルティングニードルのワークショップを行います♪
作るのはコレ


ニードル未経験の方でも、以外と簡単に作れます(たぶんきっと・・・)
親子で参加も大歓迎!
ニードルを体験してみたい方、ぜひご参加下さい☆
場所は、屋外の手熟師会ブースになりますので、参加される方は
暖かい格好でお越し下さいませ♪
(9:30~14:00)

個性を求める小学生におすすめ!
2014年02月03日
こども手熟師会☆豆ノート作り
昨日は海に入れそうなくらいの陽気!
晴れの日が続くと心も晴れやかになりますね~
ゆーきちゃんレポありがとう♪
「手袋人形作り」予想以上に楽しかったです!
自由なアレンジで作りこんでいくと、まるで自分の分身みたいな
個性あふれるお人形が次々とできて、みなさんの作品を見ているだけで、
元気をいっぱいもらいました☆
今回作ったお人形は、名小での公演当日に展示したいと思っています♪
一万人広場で野外ランチの後
午後から、こども手熟師会での「豆ノート作り」を行いました♪

糸と針を使って、製本するちいさな手作りノート♪
表紙の布は、私が染めた藍染めのリネン、それから大島紬、アンティークのちりめんの
三種類を用意しました
以前行った時に、やはり縫い止める作業にかなり時間がかかってしまったので、
今回は表紙は事前に作っておきました
はじめての方には、細かく難しい作業だったと思いますが、みなさん最後まで頑張って
仕上げてくださってとても嬉しかったです♪
しかも、仕上がりがとてもきれい☆


親子で一緒にものを作るって、ほんとうに素敵な事だなと思います
みなさんの笑顔を見て、あらためてそう感じました☆
縫い方を覚えてしまえば、ご自分の好みの大きさでノートを手作りできるので、
お家でもぜひ作っていただけたら嬉しいです♪
こんな、自作の豆絵本を作っても楽しいですよ☆

晴れの日が続くと心も晴れやかになりますね~
ゆーきちゃんレポありがとう♪
「手袋人形作り」予想以上に楽しかったです!
自由なアレンジで作りこんでいくと、まるで自分の分身みたいな
個性あふれるお人形が次々とできて、みなさんの作品を見ているだけで、
元気をいっぱいもらいました☆
今回作ったお人形は、名小での公演当日に展示したいと思っています♪
一万人広場で野外ランチの後
午後から、こども手熟師会での「豆ノート作り」を行いました♪

糸と針を使って、製本するちいさな手作りノート♪
表紙の布は、私が染めた藍染めのリネン、それから大島紬、アンティークのちりめんの
三種類を用意しました
以前行った時に、やはり縫い止める作業にかなり時間がかかってしまったので、
今回は表紙は事前に作っておきました
はじめての方には、細かく難しい作業だったと思いますが、みなさん最後まで頑張って
仕上げてくださってとても嬉しかったです♪
しかも、仕上がりがとてもきれい☆


親子で一緒にものを作るって、ほんとうに素敵な事だなと思います
みなさんの笑顔を見て、あらためてそう感じました☆
縫い方を覚えてしまえば、ご自分の好みの大きさでノートを手作りできるので、
お家でもぜひ作っていただけたら嬉しいです♪
こんな、自作の豆絵本を作っても楽しいですよ☆

2014年01月09日
もふもふフェルトワークショップ☆
シマ博覧会で行う「もふもふフェルトワークショップ」のフライヤー
が仕上がりました♪

初日まで、今日でちょうど残りひと月!早いっ!
来月11日には「わいYわいハンドメイド」もありますので、製作のピッチ
あげないとです~~~!
が仕上がりました♪

初日まで、今日でちょうど残りひと月!早いっ!
来月11日には「わいYわいハンドメイド」もありますので、製作のピッチ
あげないとです~~~!
2013年12月16日
奄美オケ☆託児ワークショップ「メッセージツリー」
昨日は朝から、名小の学年レクに参加♪
みんなでよいしょ~っ!と、おもちつき
やっぱり、つきたてのお餅の味は最高でした!
そして、お餅つきの空き時間を使って
牛乳パックで作る「メッセージツリー」の製作遊びをさせていただきました♪
みんなで楽しく作って、お餅もいっぱい食べて大満足の学年レクとなりました~
午後からは、大急ぎで託児ワークショップへ!
こちらでもみんなで「メッセージツリー」の製作♪

牛乳パックを見ると、工作好きな子供達はわくわくするようです☆
それにしても、牛乳パックって万能ですね!
紙すきや跳ねるおもちゃ、この度はツリーにもなって頂いて、ありがたや~
製作がはじまるとみんな集中力がすごい!




できあがりっ!
土台のBOX部分に、サンタさんへのメッセージやキャンディー等を入れておけば、
サンタさんもにっこり☆喜んでくれると思います♪
製作の後は、かるた遊び♪
先日、四本さんより頂いた、レトロカルタと童話カルタをさっそく使わせて頂きました☆

小さい子達には、ちょっと難しいかなぁ~とおもいましたが、
思いのほか負けずにとるとる!
なにげなく観察していたら、カードの絵柄で判断して見つけていました
そして、とれなかったカードもしっかりと絵柄をチェックして覚えて、次の勝負に生かしていく!
前向きな意欲にあっぱれです!
そして、ゆうきちゃんが準備してくれた英語の「人間スゴロク」♪
一人ひとりがコマになってのすごろくです☆

ハプニングのマスが用意されていて「10倍返し!」「じぇじぇじぇっ」など、旬な言葉が飛び交う
おもしろスゴロクで楽しく盛り上がりました~♪
昨日、せいくんが歌って踊ってくれた、ちびまるこちゃんの歌が耳から離れません・・・
すごいオリジナリティ溢れるカバーになっていて、底しれぬ才能を垣間見ました
毎回、笑いの絶えない楽しいワークショップ♪
子供達にありがとう☆
みんなでよいしょ~っ!と、おもちつき
やっぱり、つきたてのお餅の味は最高でした!
そして、お餅つきの空き時間を使って
牛乳パックで作る「メッセージツリー」の製作遊びをさせていただきました♪
みんなで楽しく作って、お餅もいっぱい食べて大満足の学年レクとなりました~
午後からは、大急ぎで託児ワークショップへ!
こちらでもみんなで「メッセージツリー」の製作♪

牛乳パックを見ると、工作好きな子供達はわくわくするようです☆
それにしても、牛乳パックって万能ですね!
紙すきや跳ねるおもちゃ、この度はツリーにもなって頂いて、ありがたや~
製作がはじまるとみんな集中力がすごい!




できあがりっ!
土台のBOX部分に、サンタさんへのメッセージやキャンディー等を入れておけば、
サンタさんもにっこり☆喜んでくれると思います♪
製作の後は、かるた遊び♪
先日、四本さんより頂いた、レトロカルタと童話カルタをさっそく使わせて頂きました☆

小さい子達には、ちょっと難しいかなぁ~とおもいましたが、
思いのほか負けずにとるとる!
なにげなく観察していたら、カードの絵柄で判断して見つけていました
そして、とれなかったカードもしっかりと絵柄をチェックして覚えて、次の勝負に生かしていく!
前向きな意欲にあっぱれです!
そして、ゆうきちゃんが準備してくれた英語の「人間スゴロク」♪
一人ひとりがコマになってのすごろくです☆

ハプニングのマスが用意されていて「10倍返し!」「じぇじぇじぇっ」など、旬な言葉が飛び交う
おもしろスゴロクで楽しく盛り上がりました~♪
昨日、せいくんが歌って踊ってくれた、ちびまるこちゃんの歌が耳から離れません・・・
すごいオリジナリティ溢れるカバーになっていて、底しれぬ才能を垣間見ました

毎回、笑いの絶えない楽しいワークショップ♪
子供達にありがとう☆
2013年12月01日
奄美オケ☆託児ワークショップ「クリスマスオーナメント」
今日も朝からいいお天気~!
今週は、2日続けての託児ワークショップです♪
今日は自然物を使った「クリスマスオーナメント」製作☆

これは「神の目」というモンテッソーリ教育の製作遊びのひとつで、細い枝を組んで
毛糸などをぐるぐると巻きつけて作ります・・・
さっそく製作開始♪




ひとつ作り終えると「もっとやりた~い!おもしろーい!」と言って、たくさん作ってくれ
ました
毛糸の組み合わせや巻き方に、ひとりひとりの個性がでていてどれもステキでした!
お家のツリーに飾ってね♪
すぐ下のホールで練習されているオーケストラの皆さんの生演奏が聴こえてくる中での製作遊び♪
とても贅沢☆
製作の後は、お弁当を持って海へとレッツゴー!




お日さまの光を浴びながら、ぽかぽかの浜辺でいっぱいあそびました~♪
裸足で砂浜はやっぱり気持ちいい~

楽しくお弁当を食べていると、おいしい匂いに誘われてねこちゃんがやってきました・・・
ぼ~っとしてると食べられちゃうぞ~!みんな自分のお弁当を守るのに必死!
あっという間の3時間半!
今日も楽しい時間を過ごす事ができました♪
ありがとう~☆
今週は、2日続けての託児ワークショップです♪
今日は自然物を使った「クリスマスオーナメント」製作☆

これは「神の目」というモンテッソーリ教育の製作遊びのひとつで、細い枝を組んで
毛糸などをぐるぐると巻きつけて作ります・・・
さっそく製作開始♪




ひとつ作り終えると「もっとやりた~い!おもしろーい!」と言って、たくさん作ってくれ
ました
毛糸の組み合わせや巻き方に、ひとりひとりの個性がでていてどれもステキでした!
お家のツリーに飾ってね♪
すぐ下のホールで練習されているオーケストラの皆さんの生演奏が聴こえてくる中での製作遊び♪
とても贅沢☆
製作の後は、お弁当を持って海へとレッツゴー!




お日さまの光を浴びながら、ぽかぽかの浜辺でいっぱいあそびました~♪
裸足で砂浜はやっぱり気持ちいい~

楽しくお弁当を食べていると、おいしい匂いに誘われてねこちゃんがやってきました・・・
ぼ~っとしてると食べられちゃうぞ~!みんな自分のお弁当を守るのに必死!
あっという間の3時間半!
今日も楽しい時間を過ごす事ができました♪
ありがとう~☆
2013年11月30日
奄美オケ☆託児ワークショップ「おさかなバッグ」
今日は気持ち良く晴れましたね~♪
お日さまがでてくれるとやっぱりうれしい☆
今日は奄美オーケストラの託児ワークショップ・・・
「おさかなバッグ」を作ります☆
筆や絵の具を準備すると、みんな早くやりたくて待ちきれない様子
いつも「やりたい気持ち」でいっぱいの子供達!こちらも嬉しくなります♪
ベースのバッグの生地をくじ引きで選んで
さっそく、ペイント開始♪






カラフルなおさかなさんができました♪
みんなにペイントしてもらって、おさかなさんも嬉しそう~
バッグを乾かしている間、みんなで元気に外遊び!
近所の子供達も加わって、一緒にだるまさんころんだや、鬼ごっこをして楽しみました!


持ってきたおやつを交換しあってなかよしおやつタイム♪

おやつの後は、おさかなバッグの仕上げ作業
底の部分をなみ縫いしていきます
真剣!


最後までできるかなぁと心配でしたが、途中でからまったり、通す穴を間違えて
しまっても、自分でやり直し、最後まで根気強く頑張って縫い上げました!
すごいっ!

やったね!できあがり~☆
できあがったバッグにペットボトルを入れたり、最後はみんな、おりがみでくじ引きを作って、
くじ引きバックを作っていました♪

カニ歩きでハイ!ポーズ!!
楽しい時間をありがとう☆
また明日もよろしくね♪
お日さまがでてくれるとやっぱりうれしい☆
今日は奄美オーケストラの託児ワークショップ・・・
「おさかなバッグ」を作ります☆
筆や絵の具を準備すると、みんな早くやりたくて待ちきれない様子
いつも「やりたい気持ち」でいっぱいの子供達!こちらも嬉しくなります♪
ベースのバッグの生地をくじ引きで選んで
さっそく、ペイント開始♪






カラフルなおさかなさんができました♪
みんなにペイントしてもらって、おさかなさんも嬉しそう~
バッグを乾かしている間、みんなで元気に外遊び!
近所の子供達も加わって、一緒にだるまさんころんだや、鬼ごっこをして楽しみました!


持ってきたおやつを交換しあってなかよしおやつタイム♪

おやつの後は、おさかなバッグの仕上げ作業
底の部分をなみ縫いしていきます
真剣!


最後までできるかなぁと心配でしたが、途中でからまったり、通す穴を間違えて
しまっても、自分でやり直し、最後まで根気強く頑張って縫い上げました!
すごいっ!

やったね!できあがり~☆
できあがったバッグにペットボトルを入れたり、最後はみんな、おりがみでくじ引きを作って、
くじ引きバックを作っていました♪

カニ歩きでハイ!ポーズ!!
楽しい時間をありがとう☆
また明日もよろしくね♪
2013年11月17日
朝食クッキングと学童ワークショップ♪
今日は名瀬小学校で過ごす一日♪
まずは、親子で参加の朝食クッキング!
子供達と一緒に、おいしくて栄養と愛情いっぱいの朝食作りにチャレンジしました♪

私達のグループは一番に準備完了!
チームワークばっちり☆

七彩お姉ちゃんとすみれさん☆
昨日、慌てて作ったおそろいエプロン♪ かわいいねっ!
みんなと一緒に作ったごはんはおいしかった~
「みそ玉」は便利!忙しい朝に嬉しいレシピです☆
腹ごしらえもばっちりで、お次は学童での「紙すき」ワークショップ♪
ゆうきちゃん、七彩ちゃんにもお手伝いしていただいて
子供達と保護者のみなさま、先生方と共に、牛乳パックを使ってはがきサイズの紙を漉いて、
オリジナルの年賀状を作ります♪

発想豊かな子供達の作品・・・見ていてとっても楽しくなります♪







この他にも年賀状らしく「正月」の文字や初日の出をコラージュしてくれたお友達もいました☆
保護者のお母様方と先生方も、すてきな作品を作ってくださいました(写真撮り損ねてしまってごめんなさいっ
)
仕上がりが楽しみですね~♪
最後は、みんなと一緒におやつを頂いて、楽しいワークショップとなりました☆
子供達と保護者のみなさま、先生方、楽しい時間をありがとうございました!
また、機会がありましたらぜひ遊びに行かせて下さい♪
まずは、親子で参加の朝食クッキング!
子供達と一緒に、おいしくて栄養と愛情いっぱいの朝食作りにチャレンジしました♪

私達のグループは一番に準備完了!
チームワークばっちり☆

七彩お姉ちゃんとすみれさん☆
昨日、慌てて作ったおそろいエプロン♪ かわいいねっ!
みんなと一緒に作ったごはんはおいしかった~
「みそ玉」は便利!忙しい朝に嬉しいレシピです☆
腹ごしらえもばっちりで、お次は学童での「紙すき」ワークショップ♪
ゆうきちゃん、七彩ちゃんにもお手伝いしていただいて
子供達と保護者のみなさま、先生方と共に、牛乳パックを使ってはがきサイズの紙を漉いて、
オリジナルの年賀状を作ります♪

発想豊かな子供達の作品・・・見ていてとっても楽しくなります♪







この他にも年賀状らしく「正月」の文字や初日の出をコラージュしてくれたお友達もいました☆
保護者のお母様方と先生方も、すてきな作品を作ってくださいました(写真撮り損ねてしまってごめんなさいっ

仕上がりが楽しみですね~♪
最後は、みんなと一緒におやつを頂いて、楽しいワークショップとなりました☆
子供達と保護者のみなさま、先生方、楽しい時間をありがとうございました!
また、機会がありましたらぜひ遊びに行かせて下さい♪
2013年11月14日
大笠利村市場!
イベントに参加します♪
『大笠利村市場』
日時:11月23日(土) 11:00~16:00
場所:大笠利公民館
「あまみどうぶつえん」でご一緒した、Rスタンダード、夢之条兄さんにお誘いを
頂いて、参加させていただく事になりました♪
イベントのテーマは「シマと人がつながるように!」だそうです♪
大笠利の集落の方々を中心に、ほのぼのとしたてづくりの温かなイベントになると思います。
主催者の西さんと、先日、お電話でお話しさせていただきましたが、
人と人との繋がり、人と自然との繋がりを大切にしたい・・・という思いにとても共感でき、
また、ステキな出会いが広がっていく・・・そんな嬉しい予感がしています♪
UFOキャンプのお友達の、久美子ちゃん、千尋ちゃんも参加するとの事で、更に嬉しくなりました♪
彼女達は、リヤカーで駄菓子屋さんをするそうです、楽しいね~☆
夢之条さんは手作りの木製オブジェ(船など)を販売するそうです
私は、ラボとして「紙すきワークショップ」と紙すき枠の販売。
それから、あぶし会の宣伝を兼ねて保池先生と共に「わらじあみワークショップ」とわらじの販売を
させていただく予定です。

まさるさん作の手作り木枠の準備完了☆
ひのき製なので、丈夫で長持ち!そして香りがとてもいいです♪

作り方の手作り説明書も添えて♪
そして、今回のイベントでは、参加者の売り上げの一部を、東北震災の復興支援への寄付金として
募金させていただく事になっています。
沢山の皆さまに足を運んでいただけたら嬉しいです☆
また、詳細が分かりましたら、ブログでお知らせしますね♪
そして、こちらは今日の読み聞かせで読んだ、谷川俊太郎さんの絵本と詩集・・・

読み聞かせで読む本は、いつもインスピレーションで、ぱっと目についたものを選ぶのですが、
昨日は、目にとまった三冊のうちの二冊が谷川さんの作品でした。
今まで、名前を知っていただけで、ちゃんと読んだ事がなかったのですが、今の私の思いにそっと
背中を押してくれるような作品で嬉しくなりました♪
谷川さんと子供達に感謝です☆
ひとりの わたしと
たくさんの あなたで わたしたち
わたしたちは みんなで たすけあって
いきる
ひとだけが あなたじゃない
きも くさも
どうぶつも
さかなも
「あなた」
わたしは ひとりでは いきていけない
たくさんの 「あなた」に であって
わたしは わたしになる
絵本「あなた」より
『大笠利村市場』
日時:11月23日(土) 11:00~16:00
場所:大笠利公民館
「あまみどうぶつえん」でご一緒した、Rスタンダード、夢之条兄さんにお誘いを
頂いて、参加させていただく事になりました♪
イベントのテーマは「シマと人がつながるように!」だそうです♪
大笠利の集落の方々を中心に、ほのぼのとしたてづくりの温かなイベントになると思います。
主催者の西さんと、先日、お電話でお話しさせていただきましたが、
人と人との繋がり、人と自然との繋がりを大切にしたい・・・という思いにとても共感でき、
また、ステキな出会いが広がっていく・・・そんな嬉しい予感がしています♪
UFOキャンプのお友達の、久美子ちゃん、千尋ちゃんも参加するとの事で、更に嬉しくなりました♪
彼女達は、リヤカーで駄菓子屋さんをするそうです、楽しいね~☆
夢之条さんは手作りの木製オブジェ(船など)を販売するそうです
私は、ラボとして「紙すきワークショップ」と紙すき枠の販売。
それから、あぶし会の宣伝を兼ねて保池先生と共に「わらじあみワークショップ」とわらじの販売を
させていただく予定です。

まさるさん作の手作り木枠の準備完了☆
ひのき製なので、丈夫で長持ち!そして香りがとてもいいです♪

作り方の手作り説明書も添えて♪
そして、今回のイベントでは、参加者の売り上げの一部を、東北震災の復興支援への寄付金として
募金させていただく事になっています。
沢山の皆さまに足を運んでいただけたら嬉しいです☆
また、詳細が分かりましたら、ブログでお知らせしますね♪
そして、こちらは今日の読み聞かせで読んだ、谷川俊太郎さんの絵本と詩集・・・

読み聞かせで読む本は、いつもインスピレーションで、ぱっと目についたものを選ぶのですが、
昨日は、目にとまった三冊のうちの二冊が谷川さんの作品でした。
今まで、名前を知っていただけで、ちゃんと読んだ事がなかったのですが、今の私の思いにそっと
背中を押してくれるような作品で嬉しくなりました♪
谷川さんと子供達に感謝です☆
ひとりの わたしと
たくさんの あなたで わたしたち
わたしたちは みんなで たすけあって
いきる
ひとだけが あなたじゃない
きも くさも
どうぶつも
さかなも
「あなた」
わたしは ひとりでは いきていけない
たくさんの 「あなた」に であって
わたしは わたしになる
絵本「あなた」より