2013年11月12日
虹の会☆
とっても久しぶりの更新になってしまいました
このひと月ほどは、自分の内側にぐ~んと入り込んで、心と思考の整理整頓作業に
専念しておりました♪
先日、またすこーんっ!と内側からエネルギーがはじけ飛んだので、また、外に向
かって活動開始です!
ここから先は、さらにハイスピードな毎日になって行く予感☆
また、お付き合いよろしくお願い致します♪
今日は、あぶし会でもお世話になっている、四本さんにお誘いを頂いて、「虹の会」
での自然物の荷造り作業のお手伝いに伺いました♪




私は、まさるさんお手製の「紙すき枠」を入れさせて頂きました♪
この沢山の奄美の自然の恵みは、仙台にあるシュタイナー教育の幼稚園「虹のこども園」
の子供達へと届けられます。
東北、関東は今でも放射線量が高い数値のままです。
私が茨城で勤めていた保育所でも、震災後は、子供達に自然物に触れさせてあげる事が
できませんでした。
シュタイナー教育では、全身から伝わる感覚を通して、自然、世界、そして宇宙との一体
感を体験する事で、子供達が自分という存在を見いだし、育てていくといった教育を目指し
ているのだと思います。
そのため、自然物に触れられないという事は、本当に大きな障害になります。
四本さんはお仲間と「子供達に少しでも喜んでもらいたい、何か力になりたい」という温か
な思いから「虹の会」での活動をはじめられたそうです。
私は、線量の高い場所から避難してきたのに、自分の事しか考えていなかったんだと思いま
す・・・自然物を送るという事を思いつきもしませんでした。
これから、あぶし会での黒米作りと共に、この「虹の会」での活動も積極的に取り組んで行き
たいと思っています。
「虹のこども園」の園長のゆんたさんは、被災地の子供達の保養を目的としたプロジェクト「
ちいたびJAPAN」で、来年2月に、30名の被災地の親子を連れて、カケロマの5マイルさんへ
来られるそうです♪
みなさんとぜひ、お会いしてお話しができたらと思っております。

四本さんに頂いた、秋の味覚達♪ いつもありがとうございます☆
それから、これは、だいぶ前にアップしたオーダーのバッグ・・・
お友達が「みたいよ~!」と連絡をくれたので
こんな感じに仕上がったよ♪

このひと月ほどは、自分の内側にぐ~んと入り込んで、心と思考の整理整頓作業に
専念しておりました♪
先日、またすこーんっ!と内側からエネルギーがはじけ飛んだので、また、外に向
かって活動開始です!
ここから先は、さらにハイスピードな毎日になって行く予感☆
また、お付き合いよろしくお願い致します♪
今日は、あぶし会でもお世話になっている、四本さんにお誘いを頂いて、「虹の会」
での自然物の荷造り作業のお手伝いに伺いました♪




私は、まさるさんお手製の「紙すき枠」を入れさせて頂きました♪
この沢山の奄美の自然の恵みは、仙台にあるシュタイナー教育の幼稚園「虹のこども園」
の子供達へと届けられます。
東北、関東は今でも放射線量が高い数値のままです。
私が茨城で勤めていた保育所でも、震災後は、子供達に自然物に触れさせてあげる事が
できませんでした。
シュタイナー教育では、全身から伝わる感覚を通して、自然、世界、そして宇宙との一体
感を体験する事で、子供達が自分という存在を見いだし、育てていくといった教育を目指し
ているのだと思います。
そのため、自然物に触れられないという事は、本当に大きな障害になります。
四本さんはお仲間と「子供達に少しでも喜んでもらいたい、何か力になりたい」という温か
な思いから「虹の会」での活動をはじめられたそうです。
私は、線量の高い場所から避難してきたのに、自分の事しか考えていなかったんだと思いま
す・・・自然物を送るという事を思いつきもしませんでした。
これから、あぶし会での黒米作りと共に、この「虹の会」での活動も積極的に取り組んで行き
たいと思っています。
「虹のこども園」の園長のゆんたさんは、被災地の子供達の保養を目的としたプロジェクト「
ちいたびJAPAN」で、来年2月に、30名の被災地の親子を連れて、カケロマの5マイルさんへ
来られるそうです♪
みなさんとぜひ、お会いしてお話しができたらと思っております。

四本さんに頂いた、秋の味覚達♪ いつもありがとうございます☆
それから、これは、だいぶ前にアップしたオーダーのバッグ・・・
お友達が「みたいよ~!」と連絡をくれたので
こんな感じに仕上がったよ♪

Posted by kikura at
23:41
│Comments(2)