2013年05月27日
おうち de 展覧会
わいわいわい
何だかカワユイ招待状が届いたので行ってみましょう

雲に隠れているお星さまがチケットみたいだね

ここ・・・ですかね
パンダくんめっちゃみてるんですけど
ダイモンみたいなサングラスかけちゃって
チミ、ライフルとか隠し持ってたりしないですか
こ、こんちには・・・

おぉ~~~わんだふぉ~~~!
お家の中にひまわり畑と青空がひろがっとるぅ~~~
はっはぁ~ん・・・さては、あの玄関の扉、どこでもドアだったか
やいやい!ドラえもんを出しやがれい!

こ、こっちにはイルカの親子が泳いでいますっ
一体、この家はどうなっているんだ~~~!
お、おいっ!天井を見てみろ!

イ、イルカが飛んでいるぅ~~~!

うふふふふっ

こんつわっ
私達は、のあちゃんとそよちゃんが作ってくれたのよ
ここは、魔法のお家なの
さぁ!みんなでのあちゃんのお誕生日のお祝いをしましょう
のあちゃんハッピーバースデー



おいしいケーキとフルーツもご馳走になって
魔法のお家の住人達ともお友達になりました
おみやげの花火にも点火っ

梅雨の花火も乙ですわぁ~
のあちゃん そよちゃん かおりちゃん
ステキなひとときをありがとう
何だかカワユイ招待状が届いたので行ってみましょう


雲に隠れているお星さまがチケットみたいだね

ここ・・・ですかね
パンダくんめっちゃみてるんですけど
ダイモンみたいなサングラスかけちゃって
チミ、ライフルとか隠し持ってたりしないですか

こ、こんちには・・・

おぉ~~~わんだふぉ~~~!
お家の中にひまわり畑と青空がひろがっとるぅ~~~
はっはぁ~ん・・・さては、あの玄関の扉、どこでもドアだったか
やいやい!ドラえもんを出しやがれい!

こ、こっちにはイルカの親子が泳いでいますっ

一体、この家はどうなっているんだ~~~!
お、おいっ!天井を見てみろ!

イ、イルカが飛んでいるぅ~~~!

うふふふふっ


こんつわっ

私達は、のあちゃんとそよちゃんが作ってくれたのよ

ここは、魔法のお家なの

さぁ!みんなでのあちゃんのお誕生日のお祝いをしましょう

のあちゃんハッピーバースデー




おいしいケーキとフルーツもご馳走になって
魔法のお家の住人達ともお友達になりました

おみやげの花火にも点火っ


梅雨の花火も乙ですわぁ~
のあちゃん そよちゃん かおりちゃん
ステキなひとときをありがとう

Posted by kikura at
23:55
│Comments(4)
2013年05月27日
「くうそうどうぶつえん」イベント詳細ぱーと1
奄美に どうぶつえん♪
「くうそうどうぶつえん」
をテーマに、
7月26日(金)~8月4日(日)の期間
場所は、戸口にあるR standardさんで
おもしろい どうぶつの展示
ワークショップ を行います。
土日は、時間ごとにワークショップ。
おいしい珈琲屋さんにも交渉中です。
R standardさんや、Atelier裏庭さんに協力を得て たのしい空間ができますよ♪
まずは、詳細ここまで でした。
随時、情報を載せていきます。
台所研究所より、斉藤和義の「月光」

「くうそうどうぶつえん」
をテーマに、
7月26日(金)~8月4日(日)の期間
場所は、戸口にあるR standardさんで
おもしろい どうぶつの展示
ワークショップ を行います。
土日は、時間ごとにワークショップ。
おいしい珈琲屋さんにも交渉中です。
R standardさんや、Atelier裏庭さんに協力を得て たのしい空間ができますよ♪
まずは、詳細ここまで でした。
随時、情報を載せていきます。
台所研究所より、斉藤和義の「月光」
2013年05月27日
く う そ う ど う ぶ つ え ん の こ う そ う
ヨースケ研究員の「ハイパーユニコーン」もかなりハイパー感がでてきましたね・・・
ヨースケ研究員やるなぁ・・・チッ ちびっこ研究員に負けてられないわっ
今日は2回目
朝から飛ばしてます
どうして、こう何でも偏ってしまうのでしょうか
ブログも精神状態もはやく安定するといいよねと思っています
昨日は「手熟師会」の後、室長とちびっこ研究員と共に戸口へ
R STANDARDさん

ほんとうに素敵なお店です
とってもやわらかな空間
7月にお店で展示会をさせていただける事になり、参加して下さるオーナー福本さんと、
名瀬の「裏庭」のオーナー小田島さんご夫婦と、顔合わせと打ち合わせ・・・

今回の展示会は題して
「く う そ う ど う ぶ つ え ん」
どうぶつをテーマにした作品で、不思議で楽しい世界を創ります
昨日、さっそく小田島さんご夫婦がサンプル作品を見せてくださいました

「い~いネっ!い~いネっ!」って剣さんも連呼してますよ
もう、わたしは大大大好きな感じですです
透明のイカくんはご主人のフミアキさん作
コラージュは奥様のトモミさん作 です
これからみなさんの作品を見せていただくのがとてもとても楽しみです
そしてRさんでの展示の後で、「裏庭」さんでも展示をさせていただける事になりました~♪
うぉ~~~なんてありがたい事なんだぁ~~~
どこのうまのホネかもわからない私達に、こんなに良くしてくださるなんて・・・
きっと背中に羽がはえているんだと思います、
今度お会いした時に、こっそり確認してみようと思います
ちなみに、福本さんには、このブログ上でも作品の製作過程などなどを報告して頂けるようお願い致しましたので
きっときっと載せてくれるって信じています
福本さ~ん!カテゴリー「研究員 R」を準備いたしましたので、どしどしアップしてください
戸口はちょっぴり離れているので、大きな声で呼びかけてみました
こんなに素敵な方々と、こんなに素敵な空間で展示会をできるなんて心から幸せだなって感じています
感謝の気持ちでいっぱいだぁ
ありがとうございます
室長・・・私達って世界一の幸せ者だよね
室長へ業務連絡→フジイは胸がいっぱいで情報処理能力が不能状態です。イベントの詳細なお知らせのアップをお願いします
今日の音楽は・・・しあわせの回転木馬がとまらないよ♪
ヨースケ研究員やるなぁ・・・チッ ちびっこ研究員に負けてられないわっ
今日は2回目
朝から飛ばしてます
どうして、こう何でも偏ってしまうのでしょうか
ブログも精神状態もはやく安定するといいよねと思っています
昨日は「手熟師会」の後、室長とちびっこ研究員と共に戸口へ
R STANDARDさん

ほんとうに素敵なお店です
とってもやわらかな空間
7月にお店で展示会をさせていただける事になり、参加して下さるオーナー福本さんと、
名瀬の「裏庭」のオーナー小田島さんご夫婦と、顔合わせと打ち合わせ・・・

今回の展示会は題して
「く う そ う ど う ぶ つ え ん」
どうぶつをテーマにした作品で、不思議で楽しい世界を創ります
昨日、さっそく小田島さんご夫婦がサンプル作品を見せてくださいました

「い~いネっ!い~いネっ!」って剣さんも連呼してますよ
もう、わたしは大大大好きな感じですです

透明のイカくんはご主人のフミアキさん作
コラージュは奥様のトモミさん作 です
これからみなさんの作品を見せていただくのがとてもとても楽しみです
そしてRさんでの展示の後で、「裏庭」さんでも展示をさせていただける事になりました~♪
うぉ~~~なんてありがたい事なんだぁ~~~
どこのうまのホネかもわからない私達に、こんなに良くしてくださるなんて・・・
きっと背中に羽がはえているんだと思います、
今度お会いした時に、こっそり確認してみようと思います
ちなみに、福本さんには、このブログ上でも作品の製作過程などなどを報告して頂けるようお願い致しましたので
きっときっと載せてくれるって信じています
福本さ~ん!カテゴリー「研究員 R」を準備いたしましたので、どしどしアップしてください
戸口はちょっぴり離れているので、大きな声で呼びかけてみました
こんなに素敵な方々と、こんなに素敵な空間で展示会をできるなんて心から幸せだなって感じています
感謝の気持ちでいっぱいだぁ
ありがとうございます
室長・・・私達って世界一の幸せ者だよね

室長へ業務連絡→フジイは胸がいっぱいで情報処理能力が不能状態です。イベントの詳細なお知らせのアップをお願いします
今日の音楽は・・・しあわせの回転木馬がとまらないよ♪

2013年05月27日
動きだす
昨日は、 盛りだくさんな1日に。
第一回、手熟師会、えんぴつキーホルダー 。 夢中で作って、楽しい!
初参加だし、どんなことをするのか これからも わくわく してきました。
しつちょうは、人前で 挨拶するのが
へたです。
でも、いろんな出会いで 知り合ったお友だちと 楽しく お話するの 大好きです。
手熟師会のみなさん、これから よろしくお願いします。(^^)
きくちゃん、おみくじ 楽しかったね
また しようね◇◆◇
それから それから 活動報告△▲△
空想 どうぶつえん
プロジェクト 動きだしました。
詳細は、このノートに
昨日、書記として 壇蜜を記録してきました。
トンカチ、ピック ありがとう まさるさん :->
Rさん、裏庭さん、 これからよろしく
お願いします*♪**
くうそうのどうぶつ
ハイパーユニコーン?ぺガコーン?
とにかく コーンがすき。
2013年05月27日
手熟師会「小枝のえんぴつキーホルダー」
一つ目小僧を連れて手塾師会開講式へ行ってまいりました!
本年度は、32組のご家族が参加されます
主催者の有川さんは、手熟師会をご自身のライフワークとして、20年以上も続けてこられたそうです
郷土愛と人間愛がいっぱいに詰まった、ほんとうに温かな取り組みです
本年度も、みなさまと共に、もの作りを思い切りたのしんでいきたいと思っておりますので
よろしくお願い致します♪
第一回目は、木彫りの泉先生による「えんぴつキーホルダー」
スミレ研究員、渾身の作!

かわいいっ
カッターの使い方もだいぶ上達しました♪
中心に穴を開けて芯を入れたら「ちびたえんぴつ」ができるよね
泉先生、いつも優しくご指導してくださってありがとうございます♪
「せんでんおみくじ」も、子供達が楽しく引いてくれました~
「黄金のへびさんキーホルダー」は小学生の女の子が見事にゲット!
次回の手熟師会も楽しみです♪
本年度は、32組のご家族が参加されます
主催者の有川さんは、手熟師会をご自身のライフワークとして、20年以上も続けてこられたそうです
郷土愛と人間愛がいっぱいに詰まった、ほんとうに温かな取り組みです
本年度も、みなさまと共に、もの作りを思い切りたのしんでいきたいと思っておりますので
よろしくお願い致します♪
第一回目は、木彫りの泉先生による「えんぴつキーホルダー」
スミレ研究員、渾身の作!

かわいいっ

カッターの使い方もだいぶ上達しました♪
中心に穴を開けて芯を入れたら「ちびたえんぴつ」ができるよね
泉先生、いつも優しくご指導してくださってありがとうございます♪
「せんでんおみくじ」も、子供達が楽しく引いてくれました~
「黄金のへびさんキーホルダー」は小学生の女の子が見事にゲット!
次回の手熟師会も楽しみです♪
Posted by kikura at
06:53
│Comments(2)